診療科TOP 認定医・専門医 スタッフ紹介 教育と研究 外来担当表 放射線科では、地域の先生方からのご依頼により画像検査を必要とする 患者様をご紹介いただき、検査、診断をする共同利用を行っております。 対象となる医療機器は下記のとおりです。 CT MRI 核医学(脳血流シンチグラフィ、ドパミントランスポーターシンチ、心筋MIBGシンチ、骨シンチグラフィ、腎動態(ラシックス負荷)シンチグラフィ) *その他の検査はご相談ください。 骨塩定量(予約不要) 検査希望日に1階「初診受付」へお越しください。 受付時間;月~金 8:20~11:00、13:00~14:30、土 8:20~11:00 紹介状(診療情報提供書)の封書の表に「骨塩定量検査依頼」と明記してください。 注意事項 CT・MRIにおいて造影検査の場合は採血データ(クレアチニン、尿素窒素)が必要となります。 ペースメーカ等の体内埋め込み型デバイスを装着している場合は、必ずその旨をお伝え下さい。 CTにおいて除細動器付ペースメーカを装着している場合、デバイス本体を含む領域の検査はできません。(胸部を含む場合、デバイス本体のレベルは撮像できません。) MRIにおいてペースメーカ等を装着している場合、原則検査はできません。 MRI対応ペースメーカ等の場合は事前に相談が必要となります。 ペースメーカ等を装着している場合、検査当日にデバイス手帳を持参して下さい。 SPECT-CTでは脳血流シンチグラフィ、ドパミントランスポーターシンチ、心筋MIBGシンチ、骨シンチグラフィ、腎動態(ラシックス負荷)シンチグラフィ検査について予約を受け付けます。 *その他の検査はご相談ください。 脳血流シンチグラフィ、ドパミントランスポーターシンチ、心筋MIBGシンチは、123Iを使用しますので同一週の検査は避けてご予約ください。 核医学検査で投与する薬剤(放射性薬品)は当日以外は使用できないため、キャンセルに関して受診日前日(土日祝日を除く)午後3時までに足立医療センター 03-3857-0112 核医学検査室(内線31333)までご連絡をお願いいたします。 予約方法 (CT・MRI・核医学のみ) お電話にてお申込みください。日時をご案内して予約をお取りします。 電話 03-3857-0111(音声ガイダンス) ②の医療福祉機関を選択いただき、その後①を選択しますと、 予約センターに繋がります。 予約時間 平日 9:00~16:30 土曜 9:00~12:30(第三土曜日を除く) 『予約依頼書(FAX専用)』を送付してください。 FAX 03-3857-0117 予約依頼書(FAX専用)ダウンロード 地域連携室より『予約票』を送付いたします。患者様にお渡しください。 下記該当検査は同意書やチェックリストなどが必要となります。 ダウンロードし必要事項を記入していただき、患者様にお渡しください。 造影検査同意書と採血データ(CT・MRI造影検査のみ)、MRIチェックリスト(MRI のみ)は 紹介状と一緒に同封してください。 CT造影PDF CT心臓PDF MRI単純(非造影)PDF MRI造影PDF 核医学は検査説明書をダウンロードし、患者さんへご説明をお願いいたします。 脳血流シンチグラフィ検査説明書PDF ドパミントランスポーターシンチグラフィ検査説明書PDF 心筋MIBGシンチグラフィ検査説明書PDF 骨シンチグラフィ検査説明書PDF 腎動態(ラシックス負荷)シンチグラフィ検査説明書PDF 診療情報提供書は、地域連携室宛に事前FAXをお願いいたします。 検査当日 患者様は、1階「初診受付」へお越しください。 予約票、保険証(医療証)、紹介状(診療情報提供書)をお出しください。 予約依頼書(FAX専用)の記載は不要です。 初診受付での手続きが済みましたら、各検査の受付へご案内します。 各検査受付へファイルケース(外来基本伝票)をお渡しください。 検査結果 検査結果(画像データ、読影レポート)は、3診療日以内(心臓CTは5診療日以内)に紹介元医療機関へ発送いたします。